【東京発コスパ重視の旅!】北海道おすすめグルメツアー3選

1.日本のてっぺん稚内!3大ガニを食す北海道の味覚3日間
●2泊目は日本のてっぺん「稚内」のAランクホテルに宿泊
●さらに2泊とも大浴場のあるホテルをご用意!
●毛ガニ1杯・タラバガニ足(2日目夕食)とズワイガニ足(1日目夕食)をご堪能!
バスで観光を楽しみながら旭川〜稚内をめぐる旅
わっかない観光活性化促進協議会と旭川市からの2つの助成金制度を適用した特別プラン♪
宿泊ホテルの「アートホテル旭川/1泊目:旭川市」「稚内グランドホテル/2泊目:稚内」は、どちらも阪急交通社基準のAランク。旅の疲れをリフレッシュできる大浴場やサウナも完備されたホテルに宿泊! 旭川〜稚内までのバス観光では、日本で最北のラムサール条約指定「クッチャロ湖」や日本最北端にある「宗谷岬神社」、北海道遺産で古代ローマ建築を思わせる半アーチ型の防波堤「北防波堤ドーム」や稚内市で初となる登録有形文化財の「旧瀬戸邸」などを2日間かけて巡ります。
お楽しみの北海道グルメは贅沢三昧♪
甘くて旨味のあるズワイガニ、北海道産の毛ガニ、タラバガニの3大ガニを堪能! 他にも口に入れるとパッと広がる香りと旨味を堪能できるホタテ。海の幸だけじゃない!稚内ブランド宗谷牛も味わうことができます。
●1日目:夕食/ズワイガニ(足)しゃぶしゃぶ
●2日目:昼食/ホタテづくし膳
●2日目:夕食/北海道産毛ガニ1杯(約300g)・タラバガニ(足:約120g)・イクラと宗谷牛(約80g)陶板焼き
※イクラは小鉢での提供となります
information
主催旅行会社:株式会社阪急交通社▼日程表・旅行条件など詳細はコチラ
3大ガニを食す 北海道の味覚と日本のてっぺん稚内3日間
お問い合わせコース番号:13415
2.【北海道15の魅力】で巡る函館グルメ旅2日間
●鉄道開業150年記念特別企画
●往復北海道新幹線利用!
●『温泉宿・ホテル総選挙2021』で選ばれた日本一の朝食をご堪能!
1泊2日で北海道を堪能できる特別観光プラン
こちらのプランは「鉄道開業150年記念特別企画」! 北海道15の魅力を1泊2日で巡ります。
宿泊は阪急交通社基準Aランクの「センチュリーマリーナ函館」。函館の夜景を一望できる天空露天風呂はもちろん、野菜と玄米、そして北海道のフレッシュな食材を活かした北国ならではの「体にやさしい朝食」を楽しむ事ができます。枕を選べるサービスや天然アロマのサービスがあり、深い眠りを体験できそう。
北海道15の魅力!
1:青函トンネル
青森県東津軽郡今別町浜名と北海道(渡島総合振興局)上磯郡知内町湯の里を結ぶ北海道旅客鉄道(JR北海道)の鉄道トンネル。
2:大沼国定公園
活火山の北海道駒ヶ岳とその火山活動によってできた大沼・小沼、蓴菜(じゅんさい)沼の湖沼からなる。
3:THE DANSHAKU LOUNGE(男爵ラウンジ)
ミュージアムとしての側面もあり、店内には蒸気自動車やアメリカから輸入された農耕具、生活雑貨や家具などが多数展示されている。
4:五稜郭公園
国の特別史跡に指定されている、張り出した5つの稜堡(りょうほ)が美しい星型を形作る国内初の西洋式城塞。(※五稜郭タワーは別料金大人900円)
5:トラピスチヌ修道院
日本初の女子修道院として明治31年に創立。現在の聖堂は1927年に再建。ゴシックとロマネスクの混在するデザインが印象的。
6:函館ベイエリア
函館港に沿って倉庫群が建ち並ぶエリア。明治時代の異国情緒が漂い、タイムスリップしたようなノスタルジックな雰囲気を味わえる。
7:はこだて明治館
明治44年に建てられた赤レンガの旧函館郵便局。歴史ある建物をほぼ原型のまま利用した、当時の面影が残るショッピングモール。
8:ズワイガニ3種の食べ比べの夕食
「沙羅の月」にて“丸ズワイガニ”・“トゲズワイガニ”・“本ズワイガニ”をお召し上がり!(※各40g)
9:函館山の夜景
函館の市街地を一望できる『函館山』より見える絶景は、ミシュランガイドブックに三つ星として掲載された「極上の眺望」。
10:日本一の朝食 (※『温泉宿・ホテル総選挙2021』より)
宿泊先の「センチュリーマリーナ函館」にて新鮮な北海道の素材を活かした「体にやさしい朝食」をご満喫!
11:函館朝市
3ヘクタールもの敷地に北海道近海で水揚げされた魚介など新鮮な食材を販売する魚介類専門店から農産物の直売所、飲食店まで約250店舗が軒を連ねている。
12:函館八幡宮
1445年創建と伝えられる古い神社。歴史を感じさせる御社殿とその後方に聳える函館山から受けるパワーで函館屈指のパワースポットとしても有名。
13:旧函館区公会堂
明治43年に建てられた洋風建築の代表的建物。昭和49年に国の重要文化財に指定され、気品漂う内部には華やかな雰囲気の家具や調度品が展示されている。
14:カトリック元町教会
最初の教会堂は1859(安政6)年創建。現在の建物は1923(大正12)年に再建。元町の代表的風景、教会群の一角を占めている。
15:函館の海鮮丼昼食
「すずや食堂」にて海鮮丼をご賞味!
information
主催旅行会社:株式会社阪急交通社▼日程表・旅行条件など詳細はコチラ
往復北海道新幹線で往く15の魅力で巡る函館グルメ旅2日間
お問い合わせコース番号:12203
3.【北海道5つの絶景】青の運河クルーズと味覚を食す4日間
●1名様1室でも!グループでも!同旅行代金!!
●北海道の旨い大集合!
●大浴場&ベッドのある洋室タイプのお部屋
北海道の絶景&阪急交通社限定貸切の運河クルーズ!
宿泊ホテルの「ラ・ジェント・ステイ函館駅前/1泊目」「ラ・ジェント・ステイ札幌大通/3泊目」は、どちらも阪急交通社基準のAランク。和の情緒に包まれた大浴場やサウナも完備されたホテルに宿泊。2日目に宿泊する「グリッズプレミアムホテル小樽」は今年9月にオープンしたばかり!こちらは露天風呂から石狩湾を楽しむことができるそう。
気になる北海道の人気絶景観光では、南北海道唯一の国定公園の「大沼国定公園」や自然と羊蹄山とで作り出す“おいしい水”が絶え間なく湧き出る「京極ふきだし公園」、洞爺湖の大パノラマが広がる絶景のポイント「サイロ展望台」。地球の丸さを実感できる大パノラマ!100メートル前後の断崖絶壁が連なり、快晴の日には展望台から太平洋を一望できる国内でも有数の景勝地である「地球岬」、支笏洞爺国立公園に属し、日本最北の不凍湖「支笏湖」を巡ります!
【阪急交通社限定貸切】小樽 青の運河クルーズ
青の運河とは、小樽運河浅草橋~中央橋に寒い季節をロマンチックに彩るイルミネーション。小樽運河もこの時季だけ特別に、青色LEDが1万個施されます。おすすめは日没後、まだ空に青みが残るブルーアワーの時間帯。イルミネーションの青と空の蒼が相まって、幻想的な小樽運河を楽しむことができます。期間中は、人気の運河クルーズも青色の電飾を纏い、運河内を周遊します。
蟹食べ比べ・活イカ姿造り・白老牛・いくらの贅沢北海道グルメ♪
●1日目:夕食/3種のズワイガニ足食べ比べ
<お品書き>・3種のズワイガニ(足)食べ比べ(本ズワイガニ・トゲズワイガニ・マルズワイガニ各40g)・秋鮭の石狩鍋 ・いも餅ステーキ函館風 塩辛 ・チーズ添え ・イカ刺し ・カニ味噌雑炊 ・揚げ物 ・香の物
●2日目:昼食/ホテル朝食激戦区・函館でいくら(マスコ含む)や港町ならではのビュッフェ
●2日目:夕食/函館名物活イカ姿造り
●3日目:昼食/ホブランド牛白老牛すき焼き(80g)
information
主催旅行会社:株式会社阪急交通社▼日程表・旅行条件など詳細はコチラ
蟹食べ比べ・活イカ姿造り・白老牛・いくら 北海道の味覚を食す 青の運河クルーズと5つの絶景めぐり4日間
お問い合わせコース番号:12653